ヒアルロン酸パッチは効果ないのか
人気のヒアロディープパッチを使ったので口コミ。
ヒアルロン酸パッチは明石家さんまさんの
「ホンマでっか!TV」のドクターが紹介。
目の下に貼るとシートに並んだ針が
グサリとささる刺すパッチ。
塗るだけのスキンケアでは解決しない
・目立つ目元のハリ低下やだるだる
・美容液を塗っても目元がカサカサ
以上の悩みにヒアルロン酸でできた
マイクロニードルの針が対応。
針といえば目に見える注射の針を想像しますが、
肉眼では見えない極小サイズ。
しかも金属でできてません。
ヒアルロン酸などの有効成分だけを結晶化し
つくった特別なもの。
マイクロサイズの目に見えない針が
1枚の小さいシートにびっしり。
その本数はメーカーによって違い750本から
1,300本というのでびっくり。
まるで極小サイズのヒアルロン酸注射を1000本も
打つような感じでしょうか?
刺すヒアルロン酸パッチは市販されてますが
美容成分を多く配合し値段が安いものいい。
選んだのがヒアロディープパッチ。
日本製の貼るヒアルロン酸パッチ。
公式サイトの返金保証付きお試しコースで購入。
使ってみた感想をまとめてます。
\ヒアロディ―プパッチを詳しく見てみる/
「目周りの小じわ」による”老け見え”に悩んでる人限定!『ヒアロディープパッチ』
ヒアロディ―プパッチを使ってみた
目元や口元の悩みが増えてきたので
美容外科のヒアルロン酸注射をしたい。

でもヒアルロン酸注射ができるクリニックは遠いしまだ早い・・・・
そんな時に代わりになってくれる刺すヒアルロン酸パッチ。
どうせ使うなら美容成分をたくさん入れたいので
北の快適工房のヒアロディ―プパッチに決定。
目の周りのシワ周辺に貼るだけで美容成分を
角層へダイレクトに導入できます。
私の一番の悩みは目の下のふくらみとくぼみ。
塗るスキンケアではどうにもならない悩み・・・
さっそくヒアロディ―プパッチを使った感想を紹介。
結論を先にいうと「やっぱり塗るケアとは違うな」
北の快適工房のヒアロディ―プパッチを注文
北の快適工房のヒアロディ―プパッチ。
基本になる1か月分は2枚×4セット。

お試しコースは1か月分が4,378円(税込)。一般的なスキンケアに比べると高いかな~と思うけど1週間に1回のケアでいいので案外高くないかも。
それにヒアルロン酸を注射することを思えば
安く感じたのが本音。
公式サイトの北の快適工房ではお得に買える
3つのコースを設定。
3つのコースは
・10%OFFのお試しコース
・15%OFFの3か月コース
・20%OFFの年間コース
私は15パ―セ3ントOFFの3カ月コースを選択。
注文してから2、3日で届きました。
↓
3か月コースは3か月分が3か月おきに届きます。
でも肌に合うか心配なら定期縛りのなく
返金保証つきのお試しコースがおすすめ。
私は肌が強いし、しっかりと実感したいので
3か月コースにしました。
箱にはピンク色で大きめのパックが3つ入ってます。
↓
さらに大きめのパックを開封すると
4つの小パックが入ってます。
小パックの中にはシート1回分(2枚)が
プラスチックのケースの中に入ってます。
目の下や口元に貼りやすいサイズとデザイン。
↓
貼るタイミングは夜の就寝前。
事前にメイクはクレンジングで落とし
洗顔できれいな状態に。
洗顔の後はいつものスキンケアで肌を整えます。
私は乾燥小じわやちりめんはないですが、
目の下の目袋が目立ちます。
目袋の下のへこみをふっくらさせたい。
パッチをへこみの上に貼ってみました
↓
貼ったまま就寝。
朝まではがれずにくっついたままでした。さ
はがしてみるといつもより凹みが目立たない。
↓
ヒアルロン酸などの美容成分がへこみに吸収され
ふっくらしたおかげでフラットに見えます。
気になる針の跡ですが、まったく見えませんん。
シートについてた微小の針もなくなってツルツルに。
ちゃんと奥に入ってくれたんだな~とわかりました。
くぼみがフラットになると5歳は
若く見えるんじゃないかと自己満足。
でも、ふっくらは一時的なので継続が大事。
ヒアロディープパッチを貼ってみて感じたこと
貼った直後はチクチクしますが、
10分くらいで気にならなくなりました。
シートパッチは一度貼ると貼り直すことはタブー。
初めての時はビクビクしながら貼りました。
でもコツがわかれば簡単。

貼ったあとにシートの上からまんべんなく押さえニードルをしっかりと入れます。
針を奥に刺してないと、成分が表面へ漏れ
次の日のふっくら感は全く違ってきます。
せっかく貼るのですから750本のニードルを
ちゃんと奥まで刺しておきたい。
マスク生活で目元で見た目年齢が決まるので
なるべく若々しさをキープしておきたい。
\ヒアロディ―プパッチの詳細はこちら/
「目周りの小じわ」による”老け見え”に悩んでる人限定!『ヒアロディープパッチ』
ヒアロディープパッチの使い方と注意点
使い方は
洗顔⇒いつものスキンケア⇒ヒアロディープパッチ。
基本的な使用頻度は1週間に1回。
悩みが深い場合は1週間に2~3回がおすすめ。
効果を上げるには正しい使い方をするだけでなく
貼る前に注意することがあります。
・貼る場所にはオイル系のスキンケアは塗らない
・スキンケアの後はしっかりと乾かす
パッチを貼る前にはクレンジングと洗顔をして
きれいな肌にしておきます。
そのあとはいつも通りにスキンケアを済ませます。
理由はオイルがパッチの密着を邪魔し
剥がれやすくなるから。
乳液やクリームなどは貼る部位を避けて塗ります。
化粧水の水分が残ってるのもはがれやすくなるので
しっかりと乾かしてパッチを貼ります。
ヒアロディープパッチの効果 期待できること
ヒアルロン酸がしっかりと吸収されると水分を
抱え込みふっくら。
ニードルが刺さる刺激に反応しコラーゲン増量の
サポートになるんですよ。
コラーゲンも含まれてるので補充もプラス。
コラーゲンもヒアルロン酸と同じく
塗っても浸透する確率は低いです。
でも刺すケアだと角質層に導かれます。
ヒアルロン酸以外の美容成分の働きも
塗るだけのスキンケアより期待できますよ。

ヒアロディ―プパッチの1枚のシートの750本のニードルの美容成分が吸収されたことになります。
私は1回で実感できましたが、悩みがひどいと
変化がわからないことがあります。
でも年齢肌に対応する成分が入ってるので
継続することで悩みをケアしてくれますよ。
ヒアロディープパッチは継続しやすい
刺すヒアルロン酸のマイクロパッチはいろいろ。
でも有名ブランドのものは高いんですよ。
セレブ価格なので毎月買ってケアするなんて到底ムリ!
でもヒアロディ―プパッチはリーズナブル。
それに年齢肌の悩みに対応してくれる成分が
たくさん含まれてます。
これらが全部導入できるってワクワクします。
製造は日本製というのも選んだ決め手。
販売会社は北海道に本社がある北の快適工房。
北海道にあっても東京証券取引所プライム市場上場で
モンドセレクション金賞を連続で受賞。
カイテキオリゴというヒット商品もあつかってます。
ヒアロディープパッチの定期コース
公式サイトの定期便は3パターン。
・・お試し定期コース:10%OFF縛りなし返金保証付き
・3か月コース:15%OFF3回継続の縛りがある
・年間コース:20%OFF12か月の縛りあり
お試しコース
初めて購入するなら、いつでも解約、休止、変更ができる
縛りのないお試し定期コース
長く使いたくなったら途中で年間コースへの変更可。
お試しコースも通常価格よりもお得。
25日間の返金保証もついてます。
15日以上使って25日以内にサポートに連絡してから返品。
他にも注意点があるので公式HPで
確認しておきましょう。
3か月定期コースとは
どんなスキンケアもすぐには変化しないもの。
しっかりとケアしたいなら3か月ごとに
3か月分が届く3か月定期コース。
通常価格より毎回15%OFF。
途中で年間コースに変更できますよ。
■3か月コースの注意点
・3回の受け取りが約束されてます。
・25日間の返金保証はありません。
・個数や受取日の変更はできます。
年間コースとは
1年間お得に購入できるのが12か月継続の定期コース。
通常価格より20パーセントOFF。
本格的にケアしたい時にピッタリ。
3か月分が3か月おきに4回届きます。
2年目の初回は2,500円割り引きの特典付き。
■年間コースの注意点
・12カ月継続の約束があります。
・25日間の返金保証はついてません
・個数や受取日の変更はできます。
ヒアロディープパッチの成分が気になる
シートをさわるとトゲトゲにあたります。
これが750本の針(ニードル)。
上の画像の右側は針を拡大したもので、
肉眼では見えないほど微小サイズ。
美容成分を結晶化させ針状に固めたもの。
含まれてる成分を数えてみると10種類以上。
刺すパッチはたくさんあるけど10種類以上も
入ってるものはめったにない。
注目は「プラセンタ」「コラーゲン」「ビタミンC」
「アデノシン」「EGF」「FGF」など。
貼るだけで以上の成分を角層へ導入できます。
継続使用で期待できること
はがした後はふっくら。
乾燥小じわも目立たなって良かったけど
時間とともに元に戻ります。
ヒアルロン酸は水分を一時的に蓄えるのですが
次第に体内に吸収されるから。
でも他の成分がプラスされてるので継続使用で
持続力がアップ。
たとえばコラーゲンはハリアップ、プラセンタや
ビタミンC誘導体は紫外線ダメージに対応。
さらにEGFやFGFなどの成長因子は
土台を立て直すサポート。
ヒアロディープパッチは5つの無添加
敏感でデリケートな肌ほど悩みが多く
何とかしたいもの。
敏感肌でも使えるように負担や刺激になる成分は排除。
防腐剤、界面活性剤、着色料、香料、パラベンは
入ってません。。
それでもデリケートな肌質は苦手なものが
ないか気になります。
購入前にチェックしておきたいですね。
ヒアロディープパッチの全成分
ヒアルロン酸Na、グリセリン、加水分解コラーゲン、プラセンタエキス(ウマ由来)、アデノシン、マンニトール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、アスコルビン酸Na、トコフェロール、レチノール、ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1、ユビキノン、フェノキシエタノール、PEG-40水添ヒマシ油、レシチン、ダイズ油、リン酸Na、ヒト遺伝子組換ポリペプチド-11
ヒアロディープパッチの類似品
様々なメーカーから登場してますがシート上の
針の本数と成分は違います。
自分の悩みに合ったものを選びましょう。
たとえばヒアルロン酸だけだと水分不足を補う、
ということが期待できます。
紫外線ダメージケアならビタミンcやアルブチン。
おでこなど表情のクセには塗るボトックス。
悩み別のマイクロニードルパッチが選べるのが
【Bi-hari(ビハリ)】マイクロパッチ。
Bi-hari(ビハリ)マイクロパッチ
yahooショッピングの口コミレビューで高評価。
購入前に受けるオンライン肌診断で悩みにあった
ケア成分とパッチを提案してくれます。
目の下の目袋が気になる私はダルダルタイプと
結果が出ました(笑)
オンライン肌診断はスマホ、パソコン、タブレットで
無料でできますよ。
↓公式サイトの肌診断はこちら↓
オンライン肌診断でパーソナライズ【Bi-hari(ビハリ)】
▲ ▲初回限定50%OFF▲ ▲
ヒアルロン酸パッチでクリニックの注射を長持ちさせる
クリニックのヒアルロン酸注射に頼る前に使っておきたい。
もちろん即効性はクリニックの注射のほうがあります。
でも悩みが深くないなら、マイクロ二―ドルパッチの方が
格安で継続しやすい。
クリジックの注射も永久的ではなく、定期的な注入が必要。
ヒアルロン酸パッチを注射の効果を長持ちさせる
サポートに使ってる、という人もいます。
microニードルヒアルロン酸パッチなら自宅で
好きな時にできるので時短。
ここで美容外科のヒアルロン酸注射の料金を紹介。
調べてみると、ヒアルロン酸の製剤によって
費用はマチマチ。
割と格安で注入してくれるのが湘南美容外科。
特に製剤に種類が豊富なのが特徴。
鼻、目の下、目尻のシワ、アゴやバストアップなど
入れる場所によって製剤の固さは違います。
細かいシワに最適な柔らかいものから、
固いものまでそろっています。
気になる料金ですが18,000円から100,000円近くまで様々。
湘南美容外科ではモニター価格など格安コースも
あるのがうれしいですね。
相談やカウンセリングは無料。
オンラインでもできます。
CMで有名な高須クリニックの料金も調査
確認してみると50,000円~300,000円。
まとめ
ヒアロディ―プパッチにはヒアルロン酸だけでなく
10種類以上の美容成分が含まれています。
ミクロン単位の針で皮脂やバリア機能に邪魔されず
角質層にたくさんデリバリーできますね。
実際に使ってみると、へこみがふっくら。
塗るだけでは、実感できなかったのでびっくり。
目元の印象が上がると気分もあがります。
よく読まれてる記事⇒>>>ヤーマンのニードルリフトクリームを使ってみた