このページはPRを含みます
セルフダーマペンは効果ないのか調べてみて驚きました!個人差がありますが20回以上やることが必要という口コミがありました。
セルフダーマペンが効果ないのは回数と針の種類
20回は余裕でできる!って思うかもしれませんが、ダウンタイムや次のケアまで間隔はを開けるなど意外に長期戦。
悩みの程度がひどいと少ない回数では効果なしに・・・・
それに針の長さや本数など種類によっては痛いし、もっと時間がかかることがあります。
ダーマペンの針の長さや、12針と36針など本数の違いについて調べたことをわかりやすく紹介します。
ダーマペンの針の長さの違い
針の長さは当たり前ですが深い悩みには、長い方がいいです。
でも長いと痛いのとダウンタイムも長くなるのがデメリット。
短い針は最低2日のダウンタイムに対し、長い針だと最低4日。
赤みや腫れなどが起こると、さらに長びきます。
もっと早くケアしたいという場合に、ダウンタイムが必要なく痛みも少ないセルフでできる美顔器を発見。
【ニードルポテンショット美顔器】です。
ニードルポテンショット美顔器とは
|
クリニックではダーマペンよりもポテンツァという施術の方が人気になってます。
人気の理由はマイクロニードルとRFラジオ波が合体してるから。
極細の針で開いた部分にRFラジオ波の熱を注入した後、悩みに応じた薬剤を添付。
ダーマペンではできない熱によるケアが同時進行。
気になる費用は全顔で5万円以上という高額。クリニックに通う時間がない場合にニードルポテンショット美顔器。
ニードルポテンショットは、RFラジオ波の代わりに赤色LEDと青色LEDをプラス。本体にブースター美容液をセットして使います。
針を刺すのと美容液の導入が同時進行。
ダーマペンよりもダウンタイムが短いので2日おきのケアも可能。
気になる価格は意外にリーズナブル。
楽天やqoo10で購入できますし口コミもあります。
ダーマペン12針と36針の違い
針の種類ですが、悩みの程度で本数や長さを選ばないと効果なし。
針の本数は12針より36針など多い方が効果的、と思うでしょう。でも実際は12針の方がおすすめ。
36針と12針の違いは本数が3倍あるので、一気にケアができる気がします。
でも36針を使った人の意見を見て驚きました!
ダーマペン 36針を使った人の口コミ
という意見があって意外です。
とくに針が多いのにチクチクする感じが控えめというのは不思議。
なぜチクチクが控えめなのか、理由を調べてみました。
36針のほうがチクチクが控えめという理由
36針と12針の見た目を比べてみると、36針の方は針が密集して並んでます。
そのため1本1本がしっかりとささらないのでチクチク感が控えめの原因。
とくにスピードを速くすると刺さりにくいです。
逆にスピードを遅くしたりしっかりとさされば
という意見があります。
しっかりと刺さるかどうかで36針の実感度が違ってくるということがわかりました。
次は12針を使った人の意見を参考にしてみましょう。
ダーマペン 12針を購入した人の口コミ
両方使った人の意見では、やはり12針の方がチクチクを実感できる、ということです。
針が密集してない分、皮膚に入りやすいです。

ダーマペン 12針と36針の違いは肌にしっかりとささるか、ささらないかで実感が異なってくること。
悩みが浅い部分には36針、深いものには12針と使い分けるといいですね。
ダーマペンの針は繊細なアイテムで清潔が大事なのでレビュー投稿が多く、不良品はちゃんと交換してくれる保証付きのショップで購入しましょう。
効果を上げる選び方
効果を上げるにはケアしたい部分の皮膚の厚さや、ダメージの深さにある針の長さを選ぶことがポイント。
悩みが深い場合の長さは0.25ミリ以上が必要と言われます。
さらにボディやダメージの原因がもっと奥にあればあるほど、針(ニードル)の長さが必要。
それを可能にしてくれるのが美容クリニックでやってるマイクロニードルローラーやダーマローラー、ダーマペン、ダーマスタンプの他、初めに紹介したポテンツァ。
クリニックに行く暇がないなら楽天などの
通販でも購入できるのでセルフケアが可能。
通販で購入しセルフケアする場合、使い方や針の
長さについてちゃんと知っておきたいのです。
ダーマペンの使い方と針の長さ
マイクロニードルローラーやダーマペンの針の長さや使い方について紹介しておきます。
使い方
マイクロニードルローラーは、ケアしたい部分の皮膚の厚さやダメージの深さで針の長さを選びます。
深いダメージのところであればあるほど長さが必要になります。
2.5ミリ以上などあまり長いものは、セルフケアでは痛みやリスクがあります。クリニックで施術しましょう。
理想的な使用頻度は1カ月に1回程度。
早く結果を出そうと 焦ってやり過ぎてしまうと逆効果や副作用の恐れが出てくるので 注意。
使用前に痛みを感じやすい場合は麻酔クリームを塗って30分ほどおき洗い流しておきましょう。
1、マイクロニードルローラーと当てる皮膚を消毒エタノールを使って消毒します。2、エタノールが乾いたら針がしっかり入るように押し付けながらがします。3、使用後に出血がある場合は軽くふき取り冷やしておきます。
使用後すぐのお肌は紫外線や刺激にデリケートで、乾燥しやすい状態、日焼け止めや保湿をしっかりとやっておきます。
使ったマイクロニードルローラーは消毒してから保管。

使用前にはちゃんと消毒することが必須。消毒だけでなく自分以外は他人はもちろん、家族でも併用するのはタブーです。
ダーマローラーの針の長さ
マイクロニードルローラーはダーマローラーとも言われます。筒の形をした本体には針がびっしり付いており、ケアしたところにあてて転がすと自動的に針が皮膚に刺さります。
クリニックでも人気の施術です。
マイクロニードルローラーの針の長さは0.2ミリ0.25ミリ、0.3ミリ、0.5ミリ、0.75ミリ、1.0ミリ、1.5ミリ、2.0ミリ、2.5ミリ、3ミリと種類が豊富。
皮膚の厚さや悩みの深さによって針の長さを選びましょう。
目元など皮膚が薄いところは0.25ミリ~0.3ミリでも充分。
でもお腹周りなどの皮膚が厚いボディに使うならもっと長い方がいいです。
ケアしたい部分には悩みに対応してくれる成分が入った美容液やジェルなどを塗ります。
針の長さが長ければ長いほど痛みや刺激があるので、麻酔クリームなどが必要になります。
長いニードルを使う場合はクリニックの方がおすすめ。
ダーマペンやダーマスタンプの使い方と針の長さ
ダーマペンやダーマスタンプは電動で動くシステムです。
ローラータイプと違って皮膚に垂直に刺さります。
ダーマペンやダーマスタンプの使い方
使う前にusbでダーマペン本体を充電。
(モバイルバッテリーでも使用可)
本体に交換用チップをセットして使います

チップは12針と36針の2種類があるので好きな方を使います。36針の方が針が細いので痛みが苦手なら36針の方がいいでしょう。針が多い方がまんべんなく刺さり効果的です。
消毒済みのチップを、ダーマペン本体に押し込みながら回してセットします。
セットした後はケアしたい部分の皮膚の厚さやダメージの深さに合わせて針の長さを決定。
針の調節はチップの根元にあるダイヤル部分を回し目盛りに合わせるだけで0.25から2ミリまで調節できます。
本体の中央部分にある電源ボタンを長押するとスタートで電源ボタンを押すたびに速度がアップ。
速度を早くするとケアが時短になりますが、それだけチクチクした感じは強くなります。
無理をせず自分が耐えられる速度にしましょう。

使用後のチップは水洗いをしアルコールなどで消毒をしたら何度か繰り返し使用できます。念のため再度使う前にもアルコール消毒しましょう。
アルコールアレルギーがある場合は煮沸消毒も可能です。
より効果的な使い方
使う部分にあらかじめ美容液を塗っておきます。針が刺さると同時に美容成分が奥に導かれます。
美容液はダーマペンを使った後に塗ってもOK。
悩みやダメージをケアしてくれる美容成分を配合したものを選びましょう。
成長因子やヒト由来幹細胞培養液を配合したものがおすすめです。
特に成長因子がたくさん含まれているヒト幹細胞培養液を配合したものが効果的。価格はなるべく安いものがいいですよね。
ダーマペンやダーマスタンプの針の長さ
ダーマペンやダーマスタンプは電動で動くタイプのペン型です。
ダーマペンは肌に当ててスイッチを入れれば高速で針が皮膚に刺さるので時短ケアができます。クリニックでもやってますが楽天やamazonで安く購入し自宅で自分でできるものです。
ローラータイプと違って針の長さが0.25~2.0ミリの間で調節できるのが特徴です。1本あれば顔やボディなどいろいろな部位に使えて便利です。
本体の価格は交換用のチップ付きで6,000円~10,000円前後。
本体を一つ持っていれば、替えチップを交換するだけとコスパが良いのがうれしい。交換チップは1,000円くらいで楽天やamazonなどの通販サイトで購入できます。
メリットとデメリット
マイクロニードルローラーやダーマペンを使うことでどんなメリットとデメリットがあるか調べてみました。良い点や悪い点を把握し自分が求めてるケアができるか確認してから購入しましょう。
マイクロニードルローラーのメリット
一度に広い範囲のケアができる
セルフケアできるダーマローラーには540本のニードルが並んでいます。ある程度の大きさがあるし転がすことで一度に広い範囲に使うことができます。
妊娠線や腹部や二の腕、太ももなどのケアにはダーマペンやダーマスタンプより時短でケアできます。
スキンケアでできない効果が期待できる
塗るスキンケアでは美容成分が奥に届かないことが多いので実感できないこともあります。でもニードルの刺激でコラーゲンの増量や修復が促され美肌へのステップが早まる可能性が高いです。
悩みに応じた美容液を併用することも美肌へ導かれることになります。
安くできる
ダーマローラーは楽天やamazonなどの通販で簡単に購入することができます。安いものだと1,000円台からあります。
某クリニックでローラーの施術料金は部位によって異なりますが1回30,000円以上。
2.5ミリまでや痛みを我慢できるならセルフケアの方がかなり安上がりになります。でも自分で消毒しなければいけないし保管などに注意することを守る必要があります。
トラブルが起きても自己責任になりますので、初めてだったり不安な場合はクリニックでやってもらいましょう。
特にかなり長いニードルを使う場合は麻酔やアフターケアがあるクリニックがいいです。
マイクロニードルローラーのデメリット
針の長さが調節できない
ダーマスタンプ違いマイクロニードルローラーは針の長さを調節できないのがデメリットです。
マイクロニードルローラーは針の長さ別に選ぶ必要がありますので、ケアしたい部位によって違うものを別々に揃えなければいけません。
ちょっとコスパがかかるかもしれませんね。
使用前後の消毒が必須
ローラーの針は皮膚の奥に刺さるので多少出血することもあります。
1回使ったら雑菌が繁殖しないように、アルコールなどでしっかりと消毒しておきましょう。消毒したとしても保管後の雑菌の繁殖の心配もあるので使う前のアルコール消毒も必須です。

感染のリスクのことを考えると他人はもちろん家族であろうと併用してはいけません。
金属アレルギーの場合は注意
針の素材はアレルギーが起こりにくいチタン製が多いです。それでもアレルギーがまったく起こらないという保証はないものです。
もともと金属アレルギーがある場合は使用前にかかりつけのドクターに相談しておきましょう。
マイクロニードルローラー 失敗したかも
使用後に失敗したかも、と思うことがあります。
・赤みやブツブツが目立つ
・悩みが悪化した気がする
・見た目の変化がない
以上の場合、失敗したのかもと思うことでしょう。
赤みやブツブツが目立つ
針を刺すので出血や刺激は伴います。刺さったところは小さい穴が開きますので出血することもありますが、すぐに閉じて出血も止まるのが一般的です。
でも皮膚がもともとデリケートな場合は使用後に赤みやブツブツが引かないことがあるでしょう。使用後すぐに保冷剤などで冷やすことをおすすめします。
悩みが悪化した気がする
使用後は乾燥したり紫外線などに反応しやすいデリケートな状態になっています。
何もケアをしていないと症状が悪化してもおかしくないでしょう。
保湿することと日焼け止めを塗ることは必須です。とくに紫外線は家の中にいても入ってくるので外出の予定がない時も塗っておきましょう。
使用後、最低でも1週間はいつもよりしっかりとスキンケアをしておくことをおすすめします。
見た目の変化がない
痛みがあると思うと思い切って肌に押し付けることができないことがあるでしょう。針が皮膚にしっかりと入ってないと働きが半減します。思い切って肌に押し付けて使いましょう。
またダメージや症状がひどい場合はすぐには変化がないことがあります。
コラーゲン増量や修復の働きはある程度日数がかかります。肌環境が整うには最低30日前後といわれていますからあせらないことが大切です。変化が感じられないから、と焦って使用頻度を多くするのはマイナス。
基本は1カ月に1~2回がベストです。
結果を高めるには使用前や使用後に使う美容液によっても違ってきます。
マイクロニードルが肌に与える仕組み
ローラーもスタンプもニードルが皮膚に突き刺さることでいつもとは違う刺激が脳に伝わり修復の働きを高めるように指示します。
これは自分で自覚しなくても本能的におこるものなので誰にでも備わっている働きです。

針が刺さることで刺激が脳に伝わります。脳がケガしたかも?と錯覚して早く治そうとする働きがスタート。いつもよりコラーゲンなどの生成量を増やすように指示。だから加齢で再生力が衰えていても一気に修復機能が目覚めることになります。
コラーゲンなどの再生量が増えるとハリがよみがえりシワやたるみ、凹凸などが早いペースで目立たなくなる可能性がでてくるでしょう。
反面、針(ニードル)が皮膚に刺さることで穴が開くから跡が残るのでは?という心配がありますよね。
シワやたるみが良くなっても穴が目立つと大変。でも心配はいりません。
ローラーやダーマペンの針は髪の毛よりも細い微小サイズなので穴の大きさは小さく時間がたつとふさがれてわからなくなります。
ダーマペンやダーマスタンプは楽天やamazonなどの通販サイトで簡単に購入できます。本体は6,000円~10,000円前後で交換用のチップも1,000円~なので高くない。
自宅で簡単にクリニック並みのケアができるので密かに人気ですが、直接皮膚に針で穴を開けるので使用前に注意書きと説明書をしっかり読んで正しい使い方をしましょう。
使用前の消毒なども忘れてはいけないことです。
最近は真皮層に届くと宣伝しているスキンケアもありますが本当に届くかどうかはわかりません。でもマイクロニードルならバリア機能を突破して皮膚の奥に刺さるので確実性は高くなるでしょう。
マイクロニードルローラーで使う美容液の選び方
市販のマイクロニードルパッチの針の成分はあらかじめ厳選されたもので安全なものを使っていますが、ローラーやダーマスタンプを使う際に使用する美容液は何でもいいわけではありません。
皮膚に穴が開いてるので普通のスキンケアを表面に塗る以上に奥に入っていくので刺激や負担があるものが入ってないほうがいいです。
合成のものを排除した無添加のものを選びましょう。
さらにヒト幹細胞培養液や成長因子など再生量を高める成分が入ってるとなお効果的。
どれを選んでいいかわからない、という場合はエレクトロポレーション美顔器で導入可能と表記されている美容液なら安心です。
エレクトロポレーションは特殊な電気パルスで皮膚細胞に微細な穴をあけ成分を奥に届ける機能なので、マイクロニードルと似てるところがあるからです。
マイクロニードルローラーで導入できる美容液おすすめ
ニードルで皮膚の奥まで到達する微細な穴が開いてるので、肌細胞を活性化するヒト幹細胞コスメを導入しましょう。
ヒト幹細胞コスメには皮膚細胞の再生力を上げる成長因子が豊富に含まれています。細胞が元気になるとヒアルロン酸やコラーゲンなどの美容成分の生成力もアップするのでハリもツヤもアップ。
ヒト幹細胞コスメのお値段は高めなのですが初回がとても安いものを紹介しましょう。
マイクロニードルパッチの針の長さ
美容に詳しい人はすでに当たり前のように使ってるのがマイクロニードルパッチです。貼るヒアルロン酸注射とか刺すヒアルロン酸などと言われて人気がアップしていますね。
このパッチのニードル(針)の長さってどのくらいか知ってますか?
市販されているほとんどのマイクロニードルパッチの針の長さは200マイクロメートルです。
マイクロメートルってどのくらいの長さ?ってわからない場合が多いでしょう。ミクロサイズで、ミリ単位に直すと0.2ミリという長さになります。
今のところ針の長さが一番長いのが0.25ミリのもの。
0.25ミリのマイクロパッチは【クオシアのリンクルスポットマスク】。
0.25ミリというのは皮膚の表皮の厚さと同じくらいですね。
もちろん皮膚の「薄い人、厚い人がいるので個人差があるものですが平均的な厚さが0.2ミリです。
表皮は上から順番に「角層(かくそう)」、「顆粒層(かりゅうそう)」、「有棘層(ゆうきょくそう)」、「基底層(きていそう)」と4つの層に分かれています。
角層というのは角質層のことで化粧水や美容液が浸透するという場合、角層までと表記されてるところと同じです。マイクロニードルパッチを貼ると表皮の一番奥まで到達するということですね。表皮の下には真皮層があります。
真皮層にはコラーゲンやヒアルロン酸などのハリ成分が存在しており、更に新しく生み出す線維芽細胞もあるところです。
0,2ミリでは真皮層に届きませんが、0.25ミリの長さのマイクロパッチなら真皮層の一番上にぎりぎり届くかもしれませんね。
真皮層が活発になったり成分が浸透すれば美肌効果もアップすることが期待できるでしょう。
マイクロニードルはバリア機能を突破する
表皮には外から雑菌やウイルスなど肌トラブルの元を侵入させない、内部の水分を外に出さないように働くバリア機能というものが備わっています。
このバリア機能のおかげで肌がトラブルなく健やかにいられるわけですが、反対に一生懸命スキンケアを行っても美容成分がはいらないということがあります。
特にビタミンCやプラセンタエキス、ヒアルロン酸などの水溶性の成分は表皮の上にある皮脂膜にはじかれ入っていきにくいです。
他の成分もバリア機能に邪魔されて意外に浸透していない、という可能性があります。せっかく高いお金を出して高級な美容液を使ったとしても皮膚の表面だけを覆ってきれいになったように見えるだけなら無駄ですね。
でもマイクロニードルならこのバリア機能をラクに突破し最低でも0.2ミリの奥に成分を届けることができます。針(ニードル)にたくさんの美容成分が含まれていればさらに効果的ですね。
ほとんどのパッチはヒアルロン酸のみの針を使っていますが、コラーゲン、プラセンタエキス、ビタミンC、成長因子などたくさんのエイジング成分を含んだパッチがあります。それがヒアロディープパッチです。
ホンマでっかTVでも紹介されたことがあるマイクロニードルのヒアルロン酸パッチで浸透の働きを実感することができます。